レッツくん、祝卒業!

別れと旅立ちの春三月、「勉強中だよ!レッツくん」ついに最終回となりました。 7年間150話にわたり、お読みいただいた読者の皆様はじめ、漫画を描いてくれたゴリランジェロことknox代表中嶋敬之さん、会社のメルマガに連載していただいた株式会社レッツ…

ゆうきの疑問

数日前はお彼岸の墓参り、昨日は義理の叔父の納骨がありました。葬儀やお墓について、考えは人それぞれでしょうが、私個人はとても愛おしいものだと思っています。お彼岸の時、お墓参りを疑問に思う孫にこんな話をしました。 「過去の歴史や人のことを私たち…

SF画廊「ガス・ステーション」

エドワード・ホッパー「ガス・ステーション」(1940) (夕暮れの店じまい) 夕方5時、この季節だとあと一時間もすれば日が暮れる。マシューは家業である給油所の店じまいをしている。 ホースに残ったガソリンを丁寧にタンクに戻した後、きつく締められ…

売るだけが営業ではない

今までなかったものを売るから商いになる。今までだれもやっていなかったことをするから商いになる。その原点をもう一度思い起こしたいものです。 (参考) 2コマ目の岩機ダイカスト工業について書いた私のブログから抜粋。 →技術者が営業マンの会社 社長さ…

思いがけない「リスク」の語源

「リスク」とは「危険!」、だから避けるべきものと思っていました。ところが、語源をたどるとその反対らしい。。。リスクの語源を教えてくれた「会計の世界史」にはこう書かれています。15世紀のイタリア、レオナルド・ダ・ヴィンチが活躍していた頃の話…

SF画廊「ニューヨークの映画館」

エドワード・ホッパー「ニューヨークの映画館」(1939) (ニューヨーク・ムービー) 濃紺に赤いストライプがきいた粋な制服を着たケイトは、上映が始まり仕事が一段落したところだ。階段そばのロビーで、右手を頬に当てながら目をつむり、もの思いにふ…

困ったときこそ「シミュレーション」

コロナ禍でお先真っ暗な状況が続いている現在、多くの経営者は「何とかしなければ。。。悠長なことなどしている余裕はない」と考えます。今を乗り切ることに精いっぱいであることは私にも痛いほどわかります。 しかし過去を思い出してみれば、バブル崩壊、リ…

SF画廊「ナイトホークス」

エドワード・ホッパー「ナイトホークス」(1942) (フィリーズバー) 1920年9月下旬のシカゴ、まだ夜の10時である。オフィスが多い東三番街にあるフィリーズバー。このへんでは玄人好みの店として人気があった。渋いやつらがワンショットのウイ…

得な損、損な損

もしかしたら、「損得」とは「呼吸」みたいなものではないでしょうか。損は「息を吐くこと」、得は「息を吸うこと」。肺の中が空っぽになるから新鮮な空気を吸い込める。そうすると「損は得のため」ということになるのでは? 受験でも仕事でも、うまくいかな…

超お勧め!!「会計の世界史」

久しぶりにすばらしい本と出会えました!それは「会計の世界史」(田中靖浩著 日本経済新聞出版)です。とにかく読みやすくておもしろいです。 出会いのきっかけはNHKラジオをスマホで聴ける「らじる★らじる」でした。夜中眠れぬことが多い日々、サイト内の…

何かほしけりゃ取りに行け

ウィル・スミス主演の「幸せのちから」という映画を(ネットで)見て、心に刺さる言葉に出会いました。父から息子への最高のプレゼントであったことでしょう。 同時に私は、小学生のころ母親によく言われた言葉を思い出しました。 何かでめそめそしていると…

SF画廊「日ざしを浴びる人々」

エドワード・ホッパー「日ざしを浴びる人々」(1960) (日ざしを浴びる人々) 1944年の秋、画家エドワード・ホッパーは、ネバダ州ロスアラモスにいた。マンハッタン計画に従事する研究者たちを慰安するために彼の個展が開催されたからだ。 この数年…

苦笑い「未来戯画集」

SF好きのK氏はこのところ毎晩変な夢を見るようになった。その夢はすべて未来の日常光景。おかしすぎて夢を見ながら笑ってしまう。それで夜中に目を覚ましてしまうことがある。せっかくだからと、K氏は夢を記録しておくことにした。 野田昌宏編集・著「S…

新しい楽しみ増えました!

新年おめでとうございます。昨年はコロナのせいで人付き合いがとても減ってしまいましたが、そのかわりに一人サイクリングがだいぶ増えました。 計算したら、昨年はトータル128日も自転車乗りをしていました!われながらびっくりです。おかげで体重も減っ…

批判するより励ましを

今年の5月のことですが、ネットで平野啓一郎さんのこんな投稿を読みました。大変心を動かされ、今回の話を書くきっかけとなりました。 2020.5.2 平野啓一郎 かつて戦争を体験した世代のかたは「生きていくために必死で何でもやった」と話されていましたが、…