2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

なるほど!シンプルな「漢方」

私の住む町、宮城県涌谷町の「涌谷国保病院」には「東洋医学外来」という診療科があります。高齢の父は夏が大の苦手ですが、ここで処方された漢方薬でなんとか身体を維持しています。

震災ガレキと「千年希望の丘」

私たちに対立を生じさせている震災ガレキの受け入れ問題。しかし「聡明な知恵」は「不毛な対立」を解消します。昨日、「千年希望の丘」を見てきました。

「物売り」から「ワークショップ」へ

物の「売り買い」私ホントは嫌いです。「お前から買ってやったのに!」「高い!」。なんか主人と奴隷みたいです。そこで新たなしくみを考えてみました。

バスに乗るばかりの国

なでしこ初戦突破!早朝から録画で観戦したせいで、会社に出社するのが遅れてしまいました。そのおかげで、久しぶりに『武田鉄矢の三枚おろし』をラジオで聞きながらの出勤となりました。武田鉄矢も、彼が興味と関心を持つ人も、私の好みにとても合うのはお…

三人のロボット学者

ロボット大国であるらしい?日本。先端的なロボット研究をしている日本の学者三人の鼎談を一、二年前NHKで見ました。そこには科学者の三典型がありありと。。。

弘法の秘密

懐古趣味をさんざん語るくせに、実は「キーボード・オヤジ」になってしまった?私。。。反省して「手書き」に挑戦です!ところが最初から高い壁が。。。

今年もジャガイモ掘り

『5年日記』って便利ですよ!どういうわけか毎年同じ頃に同じものを食べたり同じことをしているのがよ〜くわかります。人は自由にしているようで実は無意識の「習慣」に支配されているんですね〜。

グレーは白黒どっちに?

「放射能で亡くなった人はいない」「今すぐ影響はない」。だからどうするの?原発問題で私たちの間に深刻な意見の対立があるのは、このようなグレーの問題を判断する基準についてよく考えてこなかったからではないでしょうか。

いじめられている君へ

『いじめられている君へ』という記事が朝日新聞一面で連載されています。さまざまな方々が自らのつらい体験を語っているんですが、中でもボクシング王者だった内藤大助さんの言葉が一番心に響きました。

サリドマイドと放射能

アメリカではサリドマイド児はひとりも生まれなかったそうです。それはケルシー女史という方の直感と行動のおかげだったそうです。彼女にはケネディ大統領から勲章が贈られたそうです。放射能の問題ととても似ているように思います。

ニュースに野蛮人が出た!

「野蛮」とは、顔に入れ墨をして裸で暮らすことではありません。「教養がなく、粗野なこと」つまり「人間性が著しく欠如」していることを言います。ゆうべのニュースでその典型を見て具合が悪くなりました。

もっと冒険しようよ!

『はじめてのキャンプ』という絵本をあげたら、五歳の孫が無我夢中で読んでいたよ、と女房が私に語りました。嬉しい!その本、まず私が見たかったな〜。

意地悪じいさんの本

『筆のすさびと落ち穂拾い』こんな原題が『幸福論』ってタイトルに変わると、印象はまったく変わります。これを書いた人も「哲学者」と呼ぶか、「厭世思想家」と呼ぶかで印象は大違いです。私は「意地悪じいさん」と呼びたいですね。

ポジとネガ

写真のポジとネガ、光と影、表と裏。みんな同じものの片一方。どんなものにでもあるこの関係について、考えてみようと思い立ったのであります。無謀にも。。。

お休みどころ

茨木のり子さんの詩です。誰の心にもある懐かしいスナップ写真。のんびりして、温かくて。。。そしてふと寂しくなります。

「タイム」にゃまいった!

『梅ちゃん先生』の親父のようなお医者さんがおりました。私がまだガキの頃。あの頃の町医者は「何でも科」。とてもとてもお世話になりました。

「ミイラ」と「きのこ」

子供の頃いちばん怖かったのは?それは。。。「恐怖のミイラ」!「三丁目の夕日」世代なら口をそろえてそう言うはずです。

「水あめ」のような?宇宙

宇宙は「水あめ」のような「ヒッグス粒子」で満たされているらしいんですね?なんとも童話的な表現なので、「量子力学」と「アート」の関係についてあれこれ想像をかきたてられました。

天野祐吉さんの小さな抵抗

新聞コラム「CM天気図」を私は愛読しています。広告クリエイターでコラムニストの天野祐吉さんが書いています。旬のCMをネタにして、切れ味よくスカッ!と読ませてくれます。実はそのコラムで、彼は「あるもの」と闘ってもいるのです。

NPOが花形になる社会

株式会社のDNAは「金」色、NPO(非営利団体)のDNAは「緑」色と勝手に思っています。社会により多くあってほしいのはどちら?と問われれば。。。さて?

自分の決算書をつくる

「人の決算書」もあればいいだろうな〜と思っています。今日は入社説明会です。まもなく来春入社予定の二人が来ます。何を話そうかな〜と考えておりまして。。。